Effluents from Tomokata=H

戻る 前ページ 次ページ

クルスタッド・オ・ペッシュ

クルスタッド・オ・ペッシュ
Croustade aux pêches

6.5cm径×2.8cm高ポンポネット型 12コ

自家製のパータ・フィロにオレンジ風味のクレーム・フランジパーヌと桃のコンポートの組み合わせ。

【参考文献】

『ホテルのお菓子とデザート』横田秀夫(柴田書店 2001/02 ISBN4-388-05875-0)

飽くまでこれは暫定レシピです。改良の余地はまだまだあると思います。お気づきの点などありましたら、ご指摘くだされば幸いです。ご自身で作られたうえでのご指摘でしたら尚更です。

コンポート・ド・ペッシュを作る

  1. 詳細はリンクを参照して下さい。

コンポート02へ

パータ・フィロを作って型に敷く

  1. パータ・フィロを作る(詳細はリンクを参照して下さい)。
  2. 打ち粉を振った台に1のパータ・フィロをとって棒状に伸ばし、十等分に切り分ける。
  3. 2を麵棒で伸ばす(乾燥しやすいので残りの生地には濡れ布巾を被せておく)。
  4. 3がある程度伸びたら手の甲にとって広げながら(ちょっとくらい穴が開いてもあとで重ねるのであまり気にしない)透けるくらいに薄く伸ばす(26〜27cm四方)。
  5. 4の厚みのある四隅を切り落として四等分し、三枚を隅をずらして重ね、型に敷く(柔らかくて扱いにくい場合、しばらくおいておくと乾いて扱いやすくなる。ただし乾燥しすぎると折れるので注意)。

パータ・フィロへ

クレーム・パティシエール・ア・ロランジュ、クレーム・ダマンドを作る

  1. 詳細はリンクを参照して下さい。

クレームへ

クレーム・フランジパーヌ・ア・ロランジュを作る

  1. ボウルにクレーム・パティシエール・ア・ロランジュを入れてゴムベラでよく混ぜて柔らかく練り戻す。
  2. 別のボウルにクレーム・ダマンドを入れてゴムベラでよく混ぜて柔らかく練り戻す。
  3. 2のクレーム・ダマンド1のクレーム・パティシエール・ア・ロランジュを加えてよく混ぜる。

クリームを絞り入れて焼く

  1. 生地を敷いた型にクレーム・フランジパーヌ・ア・ロランジュを1cm径の丸口金をつけた絞り袋で型の8分目まで絞り入れる。
  2. 1を170度のオーブンで40分焼く。

【備考】

オーブンは機種により熱回りが異なります。設定温度、設定時間は適宜、調整して下さい。

仕上げる

  1. ボウルにナパージュ・ヌートルクレーム・ド・ペッシュコンポート・ド・ペッシュのシロップを入れて湯煎に掛けて溶かし、人肌に冷ます。
  2. ピスタチオを湯剝きして輪切りにする。
  3. ボウルにクレーム・パティシエール・ア・ロランジュを入れてゴムベラでよく混ぜて柔らかく練り戻し、クレーム・ド・ペッシュを加え混ぜる。
  4. タルト台の中央に3のクレーム・パティシエール・ア・ロランジュを1cm径の丸口金をつけた絞り袋で絞りだす。
  5. コンポート・ド・ペッシュの汁気を拭って縦に四等分し、4に三切れずつ乗せる。
  6. 51のグラサージュ・ペッシュを刷毛で塗り、2のピスタチオを飾る。
【備考】

ナパージュ・ヌートルについての詳細はリンクを参照して下さい。

ナパージュ・ヌートルへ

戻る 前ページ 次ページ


トップ | インフォ | プロフィール | 小説 | イラスト | レシピ | 雑記 | 掲示板 | 送信 | 履歴

コピーライト