Effluents from Tomokata=H

戻る 前ページ 次ページ

フイヤンティーヌ / フイヤンティーヌ・ショコラ

フイヤンティーヌ / フイヤンティーヌ・ショコラ
Feuillantine / Feuillantine chocolat

薄いクレープ生地。チョコレートやナッツと合わせて使用します。

1 26.5cm×31.5cm天板

2 30cm角天板

3 30cm×40cm天板

フイヤンティーヌ 1 2 3
フイヤンティーヌ・ショコラ 1 2 3
【フイヤンティーヌ・ショコラを使用した菓子】
【参考文献】

『CAKEing(ケーキング)5』(柴田書店 2000/09 ISBN4-388-80074-0)

『手作り菓子工房 匠のわざ・最高級のフランス菓子』小針由雄
(グラフ社 1997/12 ISBN4-7662-0462-X)

『 スーパー・パティシエ・ブック 展開するチョコレート』柳 正司
(旭屋出版 2003/01 ISBN4-7511-0346-6)

『café-sweets vol.173』(柴田書店 2015/12 ISBN978-4-388-80849-6)

飽くまでこれは暫定レシピです。改良の余地はまだまだあると思います。お気づきの点などありましたら、ご指摘くだされば幸いです。ご自身で作られたうえでのご指摘でしたら尚更です。

フイヤンティーヌを作る

  1. ボウルにバターを入れて湯煎に掛けて溶かす。
  2. 別のボウルに粉糖薄力粉を入れ、ゴムベラで混ぜ合わせ、溶き解した卵白を加え混ぜる。
  3. 21の溶かしバターを加え混ぜる。

焼成する

  1. 敷き紙を敷いた天板にフイヤンティーヌを流し、パレットで薄く伸ばす。
  2. 1を160度のオーブンで12〜13分焼く。
  3. 2を適当な大きさに砕く。
【備考】

オーブンは機種により熱回りが異なります。設定温度、設定時間は適宜、調整して下さい。

フイヤンティーヌ・ショコラを作る

  1. ノワゼット(皮なし)を170度のオーブンで15分焼く。
  2. 1のノワゼットをフードプロセッサーに掛けてペースト状にする。
  3. ボウルにショコラ・オ・レを入れて湯煎に掛けて溶かす。
  4. 別のボウルにフイヤンティーヌを入れ、麵棒等で細かく砕く。
  5. 3のショコラ・オ・レ2のパート・ド・ノワゼットを加えてゴムベラで混ぜ、4のフイヤンティーヌを加え混ぜる。

成形する

  1. ビニール等を貼りつけた台にフイヤンティーヌ・ショコラを流し、上からOPPシート(厚手のもの)を被せて麵棒で2〜3mm厚に薄く伸ばす。
  2. 1を冷凍庫で冷やし固める。
  3. 2のシートを剝がし、適宜カット、あるいは型で抜く。

戻る 前ページ 次ページ


トップ | インフォ | プロフィール | 小説 | イラスト | レシピ | 雑記 | 掲示板 | 送信 | 履歴

コピーライト