モールド(型)を用意する
- ボウルにカカオバターを入れて湯煎に掛けて溶かす。
- 2のカカオバターにチョコレート用色素(赤)を少量加え、ゴムベラでよく混ぜる(一度冷やし固めて色を確認する)。
- 乾いたモールドに3のカカオバターを指で薄く塗り広げてしばらくおき、ある程度固まったら食みだした部分をキッチンペーパー等で拭い取る。
- ショコラ・ブランをテンパリングする(45度で溶かし、混ぜながら25〜26度まで下げ、29〜30度に上げて作業する)。
- 3のモールドに4のショコラ・ブランをたっぷり流し入れ、台に軽く叩きつけて空気を抜き、モールドを返して余分なチョコを落とし、裏返した状態でパレット等ですり切る。
- 5のモールドを裏返した状態でオーブンシート等におき、ある程度固まったら食みだしたチョコを削り落とし、キッチンペーパー等で丁寧に拭き取る。
【備考】
チョコレート用色素がカカオバターに混ざりづらいので注意。
根気よく混ぜてダマをなくすしかないが、作業効率を考えたら色つきのカカオバターを使用するほうがいいかも。高いけどw
ポム・ソテーを作る
- 紅玉を縦四つ割りにして芯を除き、皮を剝いて5mm幅の銀杏切りにする。
- フライパンにバターを入れて火に掛け、溶けたらグラニュー糖を加えて加熱し、薄く色づいてきたら1の紅玉を加えて炒め、水分が出てきたら火を弱めて煮詰める。
- 2の水分がなくなってきたら火から下ろしてバットにあける。
ガナッシュ・ポムを作る
- ポム・ソテーをフードプロセッサーに掛けてペースト状にする。
- ボウルに刻んだショコラ・ノワールを入れる。
- 鍋に生クリーム、シナモン粉を入れて火に掛け(量が少ないのでレンジ加熱でも良い)、沸騰したら火から下ろして2のショコラに加え、ゴムベラで空気を含ませないように混ぜてしっかりと乳化させる。
- 3を湯煎に掛けて35〜40度に調整し(温度が低いと分離し、高いとバターが溶ける)、バターを加えてしばらくおく。
- 4のバターが柔らかくなったらゴムベラで混ぜ、均一になったら1のペーストを加え混ぜ、カルヴァドスを加え混ぜる。