Effluents from Tomokata=H

戻る 前ページ 

01  02 

タルトレット・オ・フィグ

タルトレット・オ・フィグ
Tartelette aux figues

4.5cm角カレ型 12コ

フレッシュな無花果だけでは弱いので、シャンティーにドライフィグのコンポートを合わせました。ある方の示唆のお陰です。多謝。

【参考文献】

『杉野英実の菓子 素材より素材らしく』杉野英実(柴田書店 1998/11 ISBN4-388-05812-2)

飽くまでこれは暫定レシピです。改良の余地はまだまだあると思います。お気づきの点などありましたら、ご指摘くだされば幸いです。ご自身で作られたうえでのご指摘でしたら尚更です。

コンポート・ド・フィグを作る

  1. 詳細はリンクを參照して下さい。

コンポートへ

パート・シュクレ・オ・ザマンドを作って型に敷く

  1. パート・シュクレ・オ・ザマンドを作る(詳細は下記リンクを参照して下さい)。
  2. 打ち粉を振った台に1のパート・シュクレ・オ・ザマンドを置き、柔らかく練り戻してから麵棒で3mm厚に伸ばしてビケする。
  3. 台に型を並べ、麵棒で巻き取った2のパート・シュクレ・オ・ザマンドを敷き延べ、軽く指で押さえて型の窪みに合わせ、上から麺棒を転がして余分な生地を除く。
  4. 3の生地を押さえて型に密着させて再度ビケし、冷蔵庫で30分休ませる。

パート・シュクレ・オ・ザマンドへ

クレーム・フランジパーヌを作る

  1. クレーム・パティシエールクレーム・ダマンドを作る(詳細は下記リンクを参照して下さい)。
  2. ボウルに1のクレーム・パティシエールを入れ、ゴムベラでよく混ぜて柔らかく練り戻す。
  3. 内別のボウルに1のクレーム・ダマンドを入れ、ゴムベラでよく混ぜて柔らかく練り戻し、2のクレーム・パティシエールを加えてよく混ぜる。

クレームへ

クリームを絞り入れて焼く

  1. コンポート・ド・フィグを縦半割りにする。
  2. 生地を敷いた型にクレーム・フランジパーヌを1cm径の丸口金をつけた絞り袋で型の8分目まで絞り入れ、1のコンポート・ド・フィグを一切れずつ乗せ、冷蔵庫で20分休ませる。
  3. 2の型を170度のオーブンで35〜40分焼く。

【備考】

オーブンは機種により熱回りが異なります。設定温度、設定時間は適宜、調整して下さい。

アンビバージュ・キルシュを作る

  1. ボウルにボーメ30度シロップキルシュを入れて混ぜる。

ガルニチュールを用意する

  1. 無花果を縦16等分にして皮を除く。
  2. バットに1の無花果を並べ、キルシュを振り掛けて冷蔵庫に入れておく。

01  02 

戻る 前ページ 


トップ | インフォ | プロフィール | 小説 | イラスト | レシピ | 雑記 | 掲示板 | 送信 | 履歴

コピーライト