Effluents from Tomokata=H

戻る 前ページ 

01  02  03 

ノワゼットとチョコレートのタルトレット

ノワゼットとチョコレートのタルトレット
Tartelette aux noisettes et au chocolat

8.6cm長×4.3cm幅×1.2cm高フィナンシェ型 12コ

ノワゼットのクレムーにレモングラスのガナッシュを合わせ、グラサージュで仕上げました。

ビスキュイ・オ・ショコラ・サン・ファリーヌ 作り方
ガナッシュ・シトロネル 作り方
ノワゼット・グリエ 作り方
グラサージュ・オ・ショコラ 作り方
テュイル・オ・ザマンド 作り方
【参考文献】

『杉野英実の菓子 素材より素材らしく』杉野英実(柴田書店 1998/11 ISBN4-388-05812-2)

『café-sweets vol.173』(柴田書店 2015/12 ISBN978-4-388-80849-6)

『河田勝彦 菓子のメモワール プティ・フールとコンフィズリー』河田勝彦
(柴田書店 2008/08 ISBN978-4-388-06035-1)

飽くまでこれは暫定レシピです。改良の余地はまだまだあると思います。お気づきの点などありましたら、ご指摘くだされば幸いです。ご自身で作られたうえでのご指摘でしたら尚更です。

ビスキュイ・オ・ショコラ・サン・ファリーヌを作る

  1. ビスキュイ・オ・ショコラ・サン・ファリーヌを作って焼く(詳細はリンクを参照して下さい)。
  2. 1の生地を2cm幅×6cm長にカットする(脆い生地なので扱いに注意。使うまで紙から剝がさないほうがよい)。

ビスキュイ・オ・ショコラ・サン・ファリーヌへ

【備考】

オーブンは機種により熱回りが異なります。設定温度、設定時間は適宜、調整して下さい。

型を準備する

  1. 18cm角カードルに板を挟んで14cm幅にする。
  2. ビニールを敷いたトレイに1のカードルを置き、冷蔵庫で冷やしておく(除菌スプレーを吹き掛けて殺菌しておきます。使用する道具類も同様に殺菌します)。

パート・ド・ノワゼットを作る

  1. ノワゼット(皮なし)を170度のオーブンで13〜14分焼く。
  2. 1のノワゼットをフードプロセッサーに掛けてペースト状にする。

クレムー・オ・ノワゼットを作る

  1. 冷水に板ゼラチンを入れ、冷藏庫に入れておく。
  2. ボウルに卵黄を入れて泡立て器で解し、グラニュー糖を加えて泡立て器で混ぜ合わせる。
  3. 牛乳生クリームパート・ド・ノワゼットを入れて火に掛け、沸騰したら火から下ろして2の卵黄に加え混ぜる。
  4. 3を鍋に戻し、弱火に掛けてゴムベラで混ぜながら加熱し、とろみがついたら(75〜80度)火から下ろし、水気をよく拭った1の板ゼラチンを加え混ぜる。
  5. 4を別器に漉し移し、当て氷をして冷まし、コニャックを加え混ぜる。

01  02  03 

戻る 前ページ 


トップ | インフォ | プロフィール | 小説 | イラスト | レシピ | 雑記 | 掲示板 | 送信 | 履歴

コピーライト