友方=Hの垂れ流し ホーム

戻る  次ページ 

 モバイル版へ

01 02 03 

 パート・フィユテ

Pâte feuilletée 

生地を折り込む

  1. 生地を麵棒を押しつけるようにして伸ばし(生地にできた気泡はその都度楊枝で潰す)、こまめに打ち粉を打ちながら50〜60cm長に伸ばして三つ折りにする。
  2. 1の生地を90度回転させ、同様に伸ばして三つ折りにし、ラップで包んで冷藏庫で30分休ませる。
  3. 三つ折り二回を1セットとしてこのあとさらに2セットくり返し、冷蔵庫で2〜3時間休ませる。
【備考】

必要に応じて折り方や折る回数は変わります。

基本は三つ折り6回。ほかに三つ折り5回(焼き縮みが少ない)。三つ折り8回(目の詰まった生地)。四つ折りと三つ折りを交互に2回ずつ(浮きが良く脆い)。

生地を伸ばして型に敷く

  1. 打ち粉を振った台に生地をおき、麵棒で3mm厚に伸ばしてピケし、型に敷いて再度ピケし(水気の多いアパレイユやクーリを流す場合、ピケはしない)、冷蔵庫で60分休ませる。

空焼きする

  1. に紙(オーブンペーパー、アルミホイル等)を敷いて重石を乗せ、190度のオーブンで25分焼き、重石を除いて10分焼き、表面に刷毛でドリュールを塗って200度で1〜2分焼く。
【備考】

二番生地は焼き縮みしやすいので4〜5時間休ませる。

オーブンは機種により熱回りが異なります。設定温度、設定時間は適宜、調整して下さい。

 パート・フィユテ

Pâte feuilletée 

 モバイル版へ

01 02 03 

戻る 上へ  次ページ 


コピーライト