約128kcal(100g当たり)
加水、加熱タイプの透明な上掛け用ゼリー。ナパージュも手製で作れば安心です。
ナパージュ・ヌートル | 作り方 | |
---|---|---|
90mlジャム壜 | 3壜分 | 4壜分 |
107mlジャム壜 | 2壜分 | 3壜分 |
水 | 120g | 160g |
ペクチン類 | ||
LMペクチン | 8g | 11g |
グラニュー糖 | 15g | 20g |
A | ||
水 | 60g | 80g |
グラニュー糖 | 64g | 85g |
水飴 | 11g | 15g |
レモン汁 | 6g | 8g |
上記配合は、「乳酸カルシウム」の添加されているペクチン製品(ジャム作り用の市販のLMペクチン※)を使用しています。
「カルシウム」が添加されていない製品の場合、HMペクチンの可能性があり(糖と酸が添加されています)、上記配合ではゲル化しません。
「乳酸カルシウム」が添加されていないペクチン製品をご使用の場合、上記配合ではゲル化しません。その場合、Aのグラニュー糖を以下のように変更して下さい。
64g→139g
85g→185g
ある方のご指摘により、判明致しました。多謝。
ペクチン100%の場合、変更レシピでもゲル化しないとのご指摘がありました(恐らくこれもHMペクチンで、糖度と酸度が足りないのだと思われます)。
※──グラニュー糖75%、ペクチン25%、乳酸カルシウム1%のもの。製品によってペクチンの量が異なるので注意。
飽くまでこれは暫定レシピです。改良の余地はまだまだあると思います。お気づきの点などありましたら、ご指摘くだされば幸いです。ご自身で作られたうえでのご指摘でしたら尚更です。