Effluents from Tomokata=H

戻る  次ページ

01  02 

クレーム・シブースト・オ・スリーズを作る

  1. コンポート・ド・スリーズ(ダークチェリー)の水気を除き、フードプロセッサーに掛けてピュレ状にする。
  2. 上記参照のうえ、ムラング・イタリエンヌを作る。
  3. ボウルに冷水を入れ、板ゼラチンを加えて冷蔵庫に入れてふやかす。
  4. ボウルに卵黄を入れて軽く解し、グラニュー糖を加えて泡立て器でよくすり混ぜ、合わせ篩った薄力粉コーンスターチを加えて軽く混ぜる。
  5. 鍋に1のピュレ・ド・コンポート・ド・スリーズコンポート・ド・スリーズのシロップ生クリームを入れて火に掛け、沸騰したら火から下ろして4の卵黄に加え混ぜる。
  6. 5を鍋に戻し、再度火に掛けて泡立て器で混ぜながら加熱し、沸々と湧いて粘りが出て、混ぜる手が重くなっても加熱をつづけ、コシが切れて軽くなり、滑らかな状態になったら火から下ろして2の板ゼラチンを水気をよく拭って加え混ぜ、別器に移してキルシュを加え混ぜる。
  7. 3のムラング・イタリエンヌの一部6に加えて泡立て器で手早く混ぜ、馴染んだら3のムラング・イタリエンヌの残りを立て直して肌理を整えて加え、ゴムベラで底から掬いあげるように混ぜる。

クレーム・シブーストを型に絞り入れる

  1. クレーム・シブースト・オ・スリーズを1cm径の丸口金をつけた絞り袋でセルクルの7分目まで絞り入れる。
  2. 1に型抜きしたソース・オ・スリーズを入れ、セルクルを押さえながら沈める。
  3. 2クレーム・シブースト・オ・スリーズの残りを絞り入れ、冷凍庫で冷やし固める。

パート・ブリゼを作って型に敷き、空焼きする

  1. パート・ブリゼを作る(詳細はリンクを参照して下さい)。
  2. 打ち粉を振った台に1のパート・ブリゼをおき、麺棒で3mm厚に伸ばして8cm径の丸抜き型で抜き、タルトリングに敷いて冷蔵庫で60分以上休ませる。
  3. 2に紙(オーブンペーパー、アルミホイル等)を敷いて重石を乗せ、190度のオーブンで20分焼き、重石を除いて10分焼き、表面に溶き解した卵黄を塗って1〜2分焼く。

パート・ブリゼへ

アパレイユを作る

  1. ボウルに全卵を入れて泡立て器で解し、グラニュー糖を加え混ぜ、生クリームを加え混ぜる。

生地にアパレイユを流して焼く

  1. 空焼きしたパート・ブリゼコンポート・ド・スリーズ(さくらんぼ)を4〜5粒ずつ入れ、アパレイユを一杯に流し入れ、180度のオーブンで20〜25分焼き、冷ます。
【備考】

オーブンは機種により熱回りが異なります。設定温度、設定時間は適宜、調整して下さい。

仕上げる

  1. さくらんぼを水洗いして水気を拭う。
  2. クレーム・シブースト・オ・スリーズの側面を温めてセルクルを外し、タルトの上に返し乗せる。
  3. 2の上面グラニュー糖をたっぷり振り、焼き鏝あるいはバーナーでキャラメリゼし、すぐにグラニュー糖を振って再度キャラメリゼし、最後に粉糖を振ってキャラメリゼし、キャラメルが固まる前に1のさくらんぼを乗せて貼りつける。

01  02 

戻る  次ページ


トップ | インフォ | プロフィール | 小説 | イラスト | レシピ | 雑記 | 掲示板 | 送信 | 履歴

コピーライト