Effluents from Tomokata=H

戻る 前ページ 次ページ

プランセス

プランセス
Princesses

2cm幅×8cm長/約72kcal(1コ当たり)

ピスタチオ入りの絞り生地にグラス・ア・ロランジュを掛けました。

プランセス 作り方
グラス・ア・ロランジュ 作り方
仕上げ用
【参考文献】

『乾き菓子 495』榊 満編著 渡辺義雄製作/監修
(モーリス・カンパニー 1998/09 ISBN4-7952-3837-5)

飽くまでこれは暫定レシピです。改良の余地はまだまだあると思います。お気づきの点などありましたら、ご指摘くだされば幸いです。ご自身で作られたうえでのご指摘でしたら尚更です。

ピスタチオ粉を作る

  1. ピスタチオ粉を作る(詳細はリンクを参照して下さい)。
  2. 1のピスタチオ粉をミル等に掛けてさらに粒子を細かくする(長く掛けると油が出るので注意)。
  3. 2のピスタチオ粉を篩に掛け、粒の大きなものを取り除く(大粒のものは飾りに使用する)。

ナッツの前処理へ

【備考】

粒が大きいと口金に詰まるので細かくする。

生地を作る

  1. ボウルにバターを入れて泡立て器で滑らかなクリーム状になるまですり混ぜ、粉糖を加えてすり混ぜ、生クリームを加え混ぜ、ヴァニラ種子を加え混ぜる。
  2. 1ピスタチオ粉を加え混ぜ、篩った薄力粉を加えてゴムベラで切るように混ぜ、粉気がなくなったらダマのない滑らかな状態になるまでよく混ぜる。

焼成する

  1. 敷き紙等を敷いた天板に生地を1cm幅の星口金(先端の窄まっていないものが望ましい)をつけた絞り袋で8cm長の帯状に2本ずつ並べて絞りだす。
  2. 1を170度のオーブンで17〜18分焼く。

グラス・ア・ロランジュを作る

  1. ボウルに粉糖を入れ、オレンジジュースレモン汁を加えてゴムベラで混ぜる。

組み立てる

  1. 生地の焼き面に、グラス・ア・ロランジュを刷毛で薄く塗り広げ、一方の端ピスタチオを塗しつける。
  2. 1を200度のオーブンで1〜2分焼いて乾かす。
【備考】

オーブンは機種により熱回りが異なります。設定温度、設定時間は適宜、調整して下さい。

戻る 前ページ 次ページ


トップ | インフォ | プロフィール | 小説 | イラスト | レシピ | 雑記 | 掲示板 | 送信 | 履歴

コピーライト