Effluents from Tomokata=H

戻る 前ページ 次ページ

ドフィノワ

ドフィノワ
Dauphinois

11cm幅×35cm長×2cm高フレーム 1台
(2.9cm幅×11cm長 11コ)

胡桃とキャラメルの濃厚なタルト。

【参考文献】

『一流シェフが手ほどきする 人気のケーキ 別冊家庭画報』
(世界文化社 1996/05 ISBN4-418-96134-8)

『ベーシックは美味しい』河田勝彦(柴田書店 2002/10 ISBN4-388-05911-0)

飽くまでこれは暫定レシピです。改良の余地はまだまだあると思います。お気づきの点などありましたら、ご指摘くだされば幸いです。ご自身で作られたうえでのご指摘でしたら尚更です。

クレーム・キャラメル・オ・ノアを作る

  1. 胡桃を170度のオーブンで12〜13分焼き、粗刻みにする。
  2. 鍋にグラニュー糖蜂蜜水飴ヴァニラ棒を入れて火に掛け、木ベラで混ぜながら加熱し、しっかりとキャラメリゼさせる。
  3. 1のキャラメル生クリームを加えて木ベラで手早く混ぜ、馴染んだらバターを加え混ぜ、溶けたら火から下ろし、ヴァニラの莢を取り除く。
  4. 3のクレーム・キャラメル1の胡桃を加え混ぜ、バットにあけて冷ます。

パート・シュクレ・オ・ザマンドを作って型に敷き、キャラメルを詰める

  1. パート・シュクレ・オ・ザマンドを作る(詳細はリンクを参照して下さい)。
  2. 打ち粉を振った台に1のパート・シュクレ・オ・ザマンドの半量を置き、柔らかく練り戻してから麵棒で4mm厚に伸ばし、型に敷いて底面側面を押さえて密着させ(ピケはしない)、冷蔵庫で休ませる。
  3. 1のパート・シュクレ・オ・ザマンドの残りを同様に4mm厚に伸ばし、冷蔵庫で休ませる。
  4. 2クレーム・キャラメル・オ・ノアを詰める。
  5. 4の生地の縁ドリュールを塗り、3の生地を被せ、麵棒を転がして余分な生地を落とす。

パート・シュクレ・オ・ザマンドへ

焼成する

  1. 生地上面ドリュールを塗ってしばらくおき、乾いたら再度塗ってフォーク等で筋を引いて模様を入れる。
  2. 1の生地上面にナイフ等で数ヶ所空気穴をあけ、180度のオーブンで60分焼き、型を外して冷ます。
  3. 2の両端を切り落とし、2.9cm幅に切り分ける。
【備考】

オーブンは機種により熱回りが異なります。設定温度、設定時間は適宜、調整して下さい。

戻る 前ページ 次ページ


トップ | インフォ | プロフィール | 小説 | イラスト | レシピ | 雑記 | 掲示板 | 送信 | 履歴

コピーライト