Effluents from Tomokata=H

戻る 前ページ 次ページ

ムース・グラッセ・ア・ラブリコ

ムース・グラッセ・ア・ラブリコ
Mousse glacée à l'abricot

約135kcal(1コ当たり)

パータ・ボンブベースのあんずのムース・グラッセ。かき混ぜなくてもよいので、アイスクリーマーは不要です。

ムース・グラッセ・ア・ラブリコ 作り方
【クレーム・ダブリコ】
あんずのリキュール。

飽くまでこれは暫定レシピです。改良の余地はまだまだあると思います。お気づきの点などありましたら、ご指摘くだされば幸いです。ご自身で作られたうえでのご指摘でしたら尚更です。

トレイに容器を並べ、冷蔵庫で冷やしておく

  1. (除菌スプレーを吹き掛けて殺菌しておきます。使用する道具類も同様に殺菌します)

クレーム・フェテを作る

  1. ボウルに生クリームを入れて8分立てに泡立ててクレーム・フェテを作り、冷蔵庫に入れておく。

ムラング・イタリエンヌを作る

  1. グラニュー糖を入れて火に掛け、117度まで煮詰めていく(余熱で温度が上がるので2〜3度低めで火を止める)。
  2. ボウルに卵白を入れて(分量のグラニュー糖を少量加えても可)しっかりと泡立てる。1と2を同時に行うのがベスト。
  3. 1のシロップの泡が大きくゆっくりしたものになったら、2のメレンゲに糸状に垂らしながら少しずつ加え(その間も泡立てつづける)、ボウルの底の熱がとれるまで泡立てつづける。

パータ・ボンブを作る

  1. ボウルに卵黄を入れて解す。
  2. 鍋にボーメ30度シロップを入れて火に掛け、沸騰したら火から下ろして1の卵黄に少しずつ加え混ぜる。
  3. 2を90度の湯煎に掛けて泡立て器で軽く混ぜながら加熱し、75〜80度になったら火から下ろして別器に漉し移す。
  4. 3を泡立て器で冷めるまで泡立てつづける。

各素材を合わせる

  1. ボウルにピュレ・ダブリコグラニュー糖を入れ、軽く湯煎に掛けて溶かし、クレーム・ダブリコを加え混ぜる。
  2. パータ・ボンブ1のピュレを加えて軽く混ぜる(混ぜすぎると気泡が失われるので)。
  3. クレーム・フェテを立て直して肌理を整え、ムラング・イタリエンヌを加えて泡立て器で数回軽く混ぜ、2の半量を加えて泡立て器で掬いあげるように混ぜ、馴染んだら2の残り加えて同様に混ぜ、ゴムベラに替えて底から掬いあげるように混ぜる。

容器に流して固める

  1. ムース・グラッセ・ア・ラブリコを1cm径の丸口金をつけた絞り袋で容器に絞り入れ(あるいは金属製バットにそのまま流し入れ)、冷凍庫で冷やし固める。

戻る 前ページ 次ページ


トップ | インフォ | プロフィール | 小説 | イラスト | レシピ | 雑記 | 掲示板 | 送信 | 履歴

コピーライト